28.Mar.2023
TEAMGROUPがノンバイナリDDR5の24GBと48GB大容量を発売します。プレイヤーやクリエイターはどのように選択するのでしょうか
お財布と相談しながらパソコンのメモリーをアップグレードしようと思ったとき、たくさんのメモリーの中から選ぶのに迷って「はぁ...」と思う場面はありませんか?「そんなに容量は必要ないと思い、買うのはもったいない」「この容量で足りるとは思わないけど、更に大きい容量を選ぶとお金がかかりすぎる気がする」なんてことはありませんか?シングルメモリーは8GB、16GB、32GBまでの容量、誰も慣れてきたと思いますが、20GBや40GBのメモリーが欲しい人にとっては、32GBや64GBのメモリーまでを購入しないといけないため、余計に費用かかってしまいます。
TEAM GROUPの T-FORCE ブランドは、eスポーツプレイヤーに高性能で互換性のある製品を提供することに専念しています。今回のT-FORCE DELTA RGB DDR5は、6,000MHz, 6,400MHz, 6,800MHz, 7,200MHz, 7,600MHz の48GB(2x24GB)のデュアル仕様を提供します。プレイヤーはアップグレードしたいメモリー周波数や容量を簡単に選択することができ、コストに合わせてより柔軟にメモリーを増設できるようになります。
どうして24GBと48GBのノンバイナリDDR5を選ぶのですか?
「二兎を追う者は一兎をも得ず」今までプレイヤーがメモリーを購入する際に、高周波数を優先し、大容量を諦めることがかなりありました。例えば、DDR5 7200 2x16GB が DDR5 6000 2x32GBより値段が安い場合、プレイヤーはゲームに勝つ為、DDR5 7200 16GBx2を選ぶでしょう。だが、現在ノンバイナリーDDR5オーバークロックメモリーが発売することにより、プレイヤーはオーバークロックのパフォーマンスに妥協することなく、2x24GBという選択肢を持つことができるようになりました。
T-FORCE DELTA RGB DDR5は48GB(2x24GB)で提供されます
T-FORCE DELTA RGB DDR5の48GB(2x24GB)デュアルメモリーは、XMP 3.0機能をサポートし、6,000MHz以上の異なる仕様を複数用意します。現在、最高の周波数を備えたノンバイナリ大容量DDR5オーバークロックメモリーとなります。プレイヤーは直接 BIOS システムに入り、Intel XMP3.0オーバークロックを有効にして、スムーズな体験を楽しむことができます。さらに、メモリスロットが2つしかないマザーボードでも容量制限を克服し、大容量メモリによる全体的なパフォーマンスアップをお楽しみください。
T-CREATE EXPERT DDR5は96GB(2x48GB)、96GB(4x24GB)で提供されます
あらゆるクリエイターのために生まれたT-CREATEブランドは、デスクトップ用DDR5メモリー「T-CREATE EXPERT」の6,000MHz、6,400MHz 64GB(2x32GB)に続き、6,000MHz、6,400MHz、6,800MHzの96GB(2x48GB)の大容量、及び6,000MHz、6,400MHzの96GB(4x24GB)大容量も発売される予定です。
オーディオファイルやビデオファイルの編集では、複数の素材ファイルを開くことが一般的であるため、直感的にクリエイターに求められるメモリーは「大容量」であると言えます。 メモリ-容量が大きければ大きいほど、より複雑な処理を同時に行うことができ、4K/8K UHD映像の編集やプロ仕様の3Dグラフィックソフトなど、複雑な処理・計算を行う場合に必要となるのが大容量メモリーです。
今回、T-CREATE EXPERT DDR5 デスクトップ用メモリーは、96GB(2x48GB)のデュアルと96GB(4x24GB)の大容量4枚組セットを発売します。さらに192GB(4x48GB)の大容量4枚組セットも発売する予定ですので、クリエイターが創作活動のニーズに合わせて最も適した容量仕様を選ぶことができます。 これはすべてのクリエイターにとって幸せなことでしょう。
それでは、プレイヤーでもクリエイターでも、より良い選択とより多くの知識を得ることができる、2種類のノンバイナリーDDR5オーバークロックメモリモデルを紹介しました。
次回、またお会いしましょう!
関連ブログ
1
9
12.Dec.2024
CAMM2とは?将来にはSO-DIMMの代わりになりますか
30.Oct.2024
USBメモリーの失敗しない選び方
03.Oct.2024
T-FORCE SIREN GD120S AIO SSD オールインワン水冷ユニットの取り付け方
27.Aug.2024
S.M.A.R.T. 自己診断監視機能は何でしょうか
28.Jun.2024
T-FORCE M.2 PCIe SSDはグラフィックスカードに搭載して容量拡張も可能!?
18.May.2024
メモリークロックとマザーボードの関係
05.Apr.2024
メモリーのアップグレードや交換後、正常に起動しないのはなぜ?
18.Mar.2024