ブランドロゴ
利用規約
TEAMGROUPロゴを薄い色の背景に使用する場合は、真っ黒版のロゴを使用してください。濃い色の背景に使用する場合は、真っ白版のロゴを使用してください。ロゴを使用する際に、複雑な背景にロゴを入れる場合はロゴ全体がはっきりと識別できるように常に留意してください。形状を変更したり、加工したりすることは、ロゴの印象を損ないます。比率や変形、字体および文字間のスペースなど、ロゴの要素変更をしないようにしてください。
アイソレーション
TEAMGROUPのロゴマークの視認性を保つために、ロゴの周囲には一定のアイソレーション(保護エリア)が必要です。ロゴマークの全周には TEAM V字型ブーメランの高さxの余白を設ける。この領域内には、いかなる要素も配置することができません。アイソレーションを確保していても、ロゴの印象を損ねるような目立つ要素をロゴの近くに配置することは出来る限り避けてください。
ブランドカラー
原則としてロゴは表示色を使用してください。異なる分野、マーケティング、宣伝等掲載される場合は、表示色と差し色の配色を適切に組み合わせて使用して、ブランドの豊かな多様性を示し、ブランドのコンセプトを視覚化し、独自のブランドイメージを伝えることができます。
表示色
BLACK PANTONE Process Black HEX #000000 RGB 0 0 0 CMYK 0 0 0 100 |
WHITE HEX #FFFFFF RGB 255 255 255 CMYK 0 0 0 0 |
差し色
GRAY PANTONE Cool Gray 8 C HEX #898989 RGB 137 137 137 CMYK 0 0 0 60 |
BLUE PANTONE 3005 C HEX #0070E6 RGB 0 112 230 CMYK 100 40 0 0 |
ガイドライン
ロゴの取り扱い.
本ウェブサイトに掲載されている複数ロゴやマークなどの標章の商標権は、TEAM GROUPに帰属しています。お客様が無断で使用することはできません。すべてのブランドマークは当社の知的財産に帰属しますので、当社ロゴの使用を希望する場合は、必ず事前に担当窓口に連絡して書面による許可を得るか、または pr@teamgroup.com.tw までお問い合わせください。
カラー規約.
当社では各ブランドの表示色と差し色を指定しています。
カタログ、ポスター、封筒、卓上カレンダーなどを印刷する場合は、印刷物の色味問題を避けるため、CMYK4色印刷を指定してください。
ディスプレイはRGBモードで色を表現しているため、WebやSNSなどを使用する場合は、光や影などの要素が確実に表示されるように、RGBモードを使用することをお勧めします。
カタログ、ポスター、封筒、卓上カレンダーなどを印刷する場合は、印刷物の色味問題を避けるため、CMYK4色印刷を指定してください。
ディスプレイはRGBモードで色を表現しているため、WebやSNSなどを使用する場合は、光や影などの要素が確実に表示されるように、RGBモードを使用することをお勧めします。
権利帰属.
本ウェブサイト上に掲載している個々の(商標・標章・ロゴマーク、画像、文字等)に関する権利は、当社に帰属します。著作権、商標法、国際条約、またはその他の知的財産権に関する法律等により保護されています。非商業的かつ個人的、合法的な使用の目的で、本ウェブサイト上の情報をダウンロード、印刷、コピーすることが可能ですが、その範囲を超えて著作権者の許諾無しに無断で複製、転用などする事は法律で禁止されています。
また、事前に当社の許諾なく無断で広告または商業用途に文章やブランドロゴ等を流用することは、著作権の侵害にあたります。本ウェブサイト上の情報やブランドロゴ等を転載・複製・変造することを禁止します。出版物等への掲載、展示、公開、送信、配布、譲渡、貸与することは著作権侵害にあたり、法律で禁じられています。
権利の侵害を行った者に、当社はこれに生じたすべての損害賠償について、法的責任を追及する権利を留保します。TEAM GROUPが本利用規約をいかなる時でも変更や補充が可能で、最終的な解釈権利を有します。
また、事前に当社の許諾なく無断で広告または商業用途に文章やブランドロゴ等を流用することは、著作権の侵害にあたります。本ウェブサイト上の情報やブランドロゴ等を転載・複製・変造することを禁止します。出版物等への掲載、展示、公開、送信、配布、譲渡、貸与することは著作権侵害にあたり、法律で禁じられています。
権利の侵害を行った者に、当社はこれに生じたすべての損害賠償について、法的責任を追及する権利を留保します。TEAM GROUPが本利用規約をいかなる時でも変更や補充が可能で、最終的な解釈権利を有します。