[ REVIEWS ]
tom's Hardware "EDITOR APPROVED Award"
TECH POWER UP "EDITOR'S CHOICE Award"
VORTEZ "PREMIUM Award" & "AMAZING VALUE Award"
3200, 3000, 2666, 2400
tom's Hardware "EDITOR APPROVED Award"
TECH POWER UP "EDITOR'S CHOICE Award"
VORTEZ "PREMIUM Award" & "AMAZING VALUE Award"
TEAMGROUPのゲーム用T-FORCEシリーズから、まったく新しい発光メモリモジュール、DELTA RGBがリリースされました。ヒートスプレッダのRのマークは革命を意味し、独創的なコンセプトと、妥協を許さない信念も表しています。以前より軽くて薄い高品質の金属素材を使用しています。カラフルなライトの切り替わりに伴い、前面にある「R」のくぼみがより立体的に浮き上がり、超広角発光エリアに反射します。比類ない革命により、これまでなかったまったく新しい体験をプレーヤにもたらします。
フォースフロー効果のある、フルカラーでまばゆい輝きのRGB LED発光を採用。ライトセーバーを持ったジェダイのごとく、ゲームの世界でプレーヤを無敵の戦士へと変身させます。T-FORCEのロゴは戦士を表すバッジで、光の切り替わりによってさらに引き立ちます。上部にあるフルフレームで120°の超広角発光エリアから、カラフルな明るい光が放出されます。光のカラーはスムーズに切り替わり、昼でも夜でも、これまでなかったビジュアルを作り出します。
幾何学的な一体型デザインが、熱の広がりをシンプルでありながらエネルギッシュに見せるとともに、アートの新しいムーブメントにおける立体派のスタイルを演出しています。まさにテクノロジとアートの完璧な融合です。表面にエンボス線を採用した効果で、熱が放出されるエリアが増えるだけでなく、メモリモジュールを冷却する効果が向上するため、動作の特性が精密に安定します。
T-FORCE DELTA RGBは、フルカラー、可変、同期発光に対応しています。発光と同期は、T-FORCE BLITZ(ベータ版)[1]で制御できます。この他、自分だけの発光ディスプレイをカスタマイズして、自分らしさを表現することもできます。どれを選ぶにしても、間違いなくクールなディスプレイになるはずです。
[1] T-FORCE BLITZ(Beta Version)をご利用になる場合ははTEAMホームページよりダウンロードできます。
T-FORCE DELTA RGBメモリモジュールは、ASUS Aura Sync / GIGABYTE RGB Fusion / MSI Mystic Light Sync / ASROCK-Polychrome Sync/TT RGB Plus/RAZER CHROMAソフトウェア[2]をサポートしています。ゲーマーはこれらの発光効果制御ソフトウェアを使用して、発光効果を制御し、T-FORCE DELTA RGB発光メモリモジュールと発光同期することができます。ユニークで強烈な色彩を放つ、まばゆい輝きのRGBシステムを実現できます。
[2] ソフトウェア(ASUS Aura Sync / GIGABYTE RGB Fusion / MSI Mystic Light Sync / ASROCK-Polychrome Sync/TT RGB Plus/RAZER CHROMA)で発光効果を制御する方法の詳細については、各ソフトウェアデイベロッパー(ASUS/GIGABYTE/MSI/ASRock/Thermaltake/RAZER)のオフィシャルサイトをご覧ください。
カスタマイズされた最新のJEDEC RC 2.0基板を搭載、送電層と信号層の間隔を拡げています。一般的なメモリと比較して、送信信号が35%増加しています。送電と信号との干渉が発生しないため、性能が向上しています。メモリモジュールの転送が完全にリリースされ、ゲームプレーヤにオーバークロックの究極の興奮をもたらすとともに、非常に安定したオーバークロックメモリモジュールを実現しています。
DELTA RGBの全シリーズがIntel XMP 2.0をサポートします。ワンステップだけでオーバークロックの高速感を体験できます。
は1.2~1.4Vという低動作電圧で、省エネと同時に、発生する熱や温度を下げ、高速処理中のメモリの安定性を高めて、長期の耐久性を実現しています。
QVL(認定ベンダリスト)の全マザーボードでの安定性を実現するため、普及しているDDR4マザーボードで複数の互換性を検証。そのため、高速メモリを購入される場合にも、互換性の問題を心配する必要がありません。
T-FORCEはTEAM FORCE(TF)を意味しています。赤色の「T」はストレージ製品において数十年にわたって情熱と地位を積み重ねてきた実績を持つTEAMGROUPを表し、黒色の「F」はTEAMGROUPの持つストレージ分野における知識と、18年間以上にわたる研究開発の集大成としての力(FORCE)を表しています。
翼を広げ飛翔しているTFは、T-FORCE(TF)の概念を表現したロゴです。TEAMGROUPのゲーミング製品の力によって高く、素早く飛翔し、TFの精神で力強く羽ばたくという、「TFの翼」の精神が広がっていくイメージを簡潔に表しています。
シリーズ | DELTA RGB | ||||
モジュールタイプ |
288ピンUDIMM Non-ECC |
||||
容量 |
4GB / 8GB / 16GB / 4GBx2 / 8GBx2 / 16GBx2 |
||||
周波数 | 2400 | 2666 | 3000 | 3200 | |
データ転送帯域幅 |
19,200 MB/s |
21,300 MB/s |
24,000 MB/s (PC4 24000) |
25,600 MB/s |
|
テスト済みのレイテンシ | CL15-17-17-35 CL16-16-16-39 |
CL15-17-17-35 CL16-18-18-35 |
CL16-18-18-38 | CL16-18-18-38 | |
テスト電圧 | 1.2V | 1.2V | 1.35V | 1.35V | |
寸法 (mm) | 49(H) x 147(L) x 7(W)mm | ||||
オペレーティングシステム |
|
||||
保証 | 永久保証 |
3200, 3000, 2800, 2666, 2400
4000, 3600